夏でも1枚持っておくべき防寒着
思わぬ落とし穴に注意
登山初心者が間違いをおこしやすいのが登山ウェア選びです。動きやすさのみにとらわれ、間違った登山ウェア選びをしてしまうと命に関わる場合もあり注意が必要です。
天候の変化、気温の変化が激しい登山の最中は、寒くなったり暑くなったり、汗をかくこともあれば寒さに凍えそうになることもあります。
登山ウェアは重ね着が基本
基本的に登山ウェアは重ね着をすることをお勧めします。登山では昼間と朝、夜の寒暖の差はとても激しいので簡単に着たり脱いだりして調節できるようにしましょう。
まず、インナーウェアです。保温性に優れまた汗を吸収したり乾燥させる機能ができるものを選びましょう。直に肌に身につけるものですから肌触りの良い窮屈でないものがおすすめです。
次にアンダーウェアです。通気性に優れ、蒸れの少ないものを選べば快適に過ごすことができます。
一番外側になるアウターウェアに関しては特に種類が豊富です。アウターウェアは水をはじく素材や、風を通しにくいものを選ぶようにするべきです。特に撥水素材であれば急な雨にでも対応でき安心です。
またアウターウェアはデザインも豊富にあり、自分の個性を発揮するポイントになります。。最近では女性への登山人気も高まりデザインもおしゃれで豊富です。山の中でもおしゃれをしたいという最近のニーズに合わせて街中でも十分通用するデザイン性の高いウェアが数多く販売されています。
しかし、見た目より機能性が重要であることが大前提です。登山ウェアは体温を維持したり、転倒などから身体を守る大切なものですからきちんとした品質のものを選ぶ必要があります
季節はもちろん、登山の難易度や動きやすさなど総合的に判断してウェア選びをすることが大切です。
登山ウェアのレンタル
登山ウェアはできるだけ登山専用のものを使うようにしましょう。防寒性能や速乾性、通気性、伸縮性など登山に適した機能を備えています。
ウェアの性能で疲労度も変わってくるといいます。ですから登山初心者だからこそウェアの機能性にこだわってみるのはいかがでしょうか。できればゴアテックス製がおすすめです。
最初から高価なウェアは買う必要ありませんが、安すぎるウェアだとあまり意味がありません。レンタルという選択肢があることをご紹介いたします。
夏の富士山でも頂上付近はかなり冷え込みます。防寒対策を忘れずに。
軽量ダウンジャケット | フリース | トレッキングパンツ |
---|---|---|
1泊2日 3,000円 2泊3日 3,500円 (参考購入価格 18,000円) |
1泊2日 2,500円 2泊3日 3,000円 (参考購入価格 10,000円) |
1泊2日 2,500円 2泊3日 3,000円 (参考購入価格 9,000円) |
お得なフルセット、3点セットなどもあります。
.関連ページ
- 日本百名山とは
- 登山初心者の注意点
- 登山のマナー
- 日帰りの登山
- 登山の計画
- 登山ガイド
- 富士山に登る
- 登山のシーズン
- 春の登山
- 夏の登山
- 秋の登山
- 冬の登山
- 登山リュック
- 登山のテント
- 登山のザック
- 登山靴
- 登山靴の選び方
- 登山グッズ 雨具
- 登山グッズ ヘッドランプ
- 登山グッズ ストック
- 登山グッズ 膝サポーター
- 登山グッズ サングラス
- 登山グッズ バーナー
- 登山グッズ クッカー
- 登山グッズ 寝袋
- 登山グッズ GPSデジカメ
- 登山グッズ スノーシュー
- 登山グッズ アイゼン
- 登山グッズ ピッケル
- 登山グッズ ビーコン
- 車での登山から始めてみる
- 車で登山する際のオススメ車種
- 車での登山のデメリット
- 山ガールとは?