一番自分の足に合う登山靴選びをしていきましょう
登山靴がなければ始まらない
登山で一番重要なのが靴です。登山は想像以上に長い道のりを歩く必要があります。ぬかるんで滑りやすくなっている道も多く、ごつごつした岩などの急な坂道を登ることもあります。
登山には登山に適した靴を選ぶことが重要です。運動靴でもできないことはありませんが、行ける山が非常に限られます。木道が整備されているようなハイキング程度なら運動靴でも大丈夫ですが、やはり「登山」「トレッキング」となると、本格的な登山靴は必須アイテムのひとつです。
登山靴の選び方
登山の靴は種類も豊富でどれを選べばいいのかなかなか迷うことも多いです。機能に優れていても実際履いてみて自分の足に合わなくては意味がありません。ですから購入する時は通信販売などではなく、お店できちんと選ぶようにしましょう。もしレンタルするならば、しっかりとしたお店でしっかりとセレクトされているシューズを使うようにしましょう。
実際に履いてみる
靴を選ぶ時は実際に靴を履いてお店の中をしばらく歩いてみることをおすすめします。足に負担がかからないか、きちんと確認しておかないと登山中に足が痛くなってしまっては危険です。また靴下を履くことも頭に入れておかなくてはいけません。ですから購入する時には登山に行くときと同じ靴下を履いておけば同じ状況で靴の良しあしを確認することができます。
登山初心者の人はは上りよりも下りが楽に思われがちですが、実際に足の負担を考えると帰り道の下りのほうが危険です。特に滑る道を踏ん張って下る時ほど足首に大きな負担がかかってしまいます。ですので普通の運動靴ではなく足首まで包む専用の登山靴が必要になってくるのです。
アウトドアショップなどで知識のある店員さんと話をしながら一番自分の足に合う登山靴選びをしていきましょう。
関連ページ
- 日本百名山とは
- 登山初心者の注意点
- 登山のマナー
- 日帰りの登山
- 登山の計画
- 登山ガイド
- 富士山に登る
- 登山のシーズン
- 春の登山
- 夏の登山
- 秋の登山
- 冬の登山
- 登山ウェア
- 登山リュック
- 登山のテント
- 登山のザック
- 登山靴の選び方
- 登山グッズ 雨具
- 登山グッズ ヘッドランプ
- 登山グッズ ストック
- 登山グッズ 膝サポーター
- 登山グッズ サングラス
- 登山グッズ バーナー
- 登山グッズ クッカー
- 登山グッズ 寝袋
- 登山グッズ GPSデジカメ
- 登山グッズ スノーシュー
- 登山グッズ アイゼン
- 登山グッズ ピッケル
- 登山グッズ ビーコン
- 車での登山から始めてみる
- 車で登山する際のオススメ車種
- 車での登山のデメリット
- 山ガールとは?