緊急用の装備も揃えておけば安心
日帰りだから簡単なわけではない
日帰りの登山に必要な持ち物についてお話します。まず地図、コンパス、懐中電灯(ヘッドタイプがおすすめ)、腕時計、水筒、非常用の携帯食料、救急セットは基本です。
最近では携帯電話があるからと時計を持ち歩かない人も多いですが、万が一の時携帯電話の充電が切れてしまってはいけません。腕時計も忘れずに確認しておきましょう。
次に便利なものとして、万能ナイフ、ライター、折りたたみ傘、アルミのシートなどあれば便利です。特にアルミのシートは休憩時などに敷いて座ることも出来ますし、緊急時には防寒具にもなる優れモノです。普段は小さく畳んでおけますし軽いので持ち運びにも邪魔にはなりません。
その他、タオル類、ティッシュ類、ビニール類はもちろんのこと体力に合わせてストックなどもあればよいでしょう。荷物に余裕がある場合は救急用のテーピングやサポーターを数種類持っていっておけば足などを痛めた時にサポートになります。
東京近郊でおすすめ日帰り登山
高尾山
標高599メートル。東京都八王子市にあります。登山に興味がない人でも知っている、東京で日帰り登山と言えば高尾山が真っ先にあがるでしょう。都心から1時間弱で行ける手軽さもあり大変人気でシーズンともなるとたくさんの人が訪れます。
御岳山
標高929メートル。東京都奥多摩にある山で、東京都であるとは思えないほどの自然が楽しめます。都心からのアクセスもよく高尾山の次に人気があります。川がとてもきれいで歩いているだけでも癒されます。ロックガーデンや天狗岩、綾広の滝が有名です。
日帰りの登山といえども何が起こるか解らないのが登山です。基本装備は勿論、登山の内容に備えて緊急用の装備も揃えておけば安心です。
関連ページ
- 日本百名山とは
- 登山初心者の注意点
- 登山のマナー
- 登山の計画
- 登山ガイド
- 富士山に登る
- 登山のシーズン
- 春の登山
- 夏の登山
- 秋の登山
- 冬の登山
- 登山ウェア
- 登山リュック
- 登山のテント
- 登山のザック
- 登山靴
- 登山靴の選び方
- 登山グッズ 雨具
- 登山グッズ ヘッドランプ
- 登山グッズ ストック
- 登山グッズ 膝サポーター
- 登山グッズ サングラス
- 登山グッズ バーナー
- 登山グッズ クッカー
- 登山グッズ 寝袋
- 登山グッズ GPSデジカメ
- 登山グッズ スノーシュー
- 登山グッズ アイゼン
- 登山グッズ ピッケル
- 登山グッズ ビーコン
- 車での登山から始めてみる
- 車で登山する際のオススメ車種
- 車での登山のデメリット
- 山ガールとは?